Service

取扱業務

国内企業法務・知財業務

outline概要

日本企業間の各種取引契約の作成、レビュー、交渉等を行います。また、企業の顧問として、ビジネスを遂行する上で日常的に生じるご相談に寄り添い、様々なリーガルサービスを提供します。

法務/知的財産部門・知的財産渉外部門の即戦力となる準インハウスとして、人員補強のニーズに機動的にお応えし、部門の体制強化をサポートします。

works主な対応実績

  • 医療開発企業の顧問として、薬機法関連の法的助言のほか、特許権譲渡契約等、専門性を要する契約類の作成、レビューや、業務委託契約、売買契約等の一般的な取引契約書の作成等
  • IT系スタートアップ企業の顧問として、投資家説明資料となるリーガルオピニオンの作成から、利用規約・プライバシーポリシーのレビュー、発明発掘等の知的財産アドバイスを含む、トータルなリーガルサポート
  • 国内大手CtoCプラットフォームにおけるガイドライン作成のための法的検討及びアドバイス
  • 職務発明規程の作成/レビュー、及び、改訂手続きについてのアドバイス。そのほか、日本本社の職務発明規程の海外子会社適用のためのアレンジ及びアドバイス多数
  • 日本国内における特許権侵害、商標権侵害等の訴訟代理、無効審判の代理。国内における侵害警告及び被警告対応
  • 企業の研究所におけるAI関連技術等に係る特許出願明細書作成、オフィスアクション対応
  • M&Aにおける法務・知財デューデリジェンス

points特徴

技術に関わる法律業務を中心に、一般的な企業法務の経験を積んでまいりました。特に、各種契約類は渉外・国内案件ともに経験が多く、各ビジネスの特徴に応じて予想されるトラブルに先手を打つ視座からの作成、レビューを得意としております。

最も強みとする知財業務は、これまで、企業知的財産部・弁理士・弁護士の立場から、特許リエゾン(発明発掘)、特許出願の明細書作成や各国OA(拒絶理由対応)などのプロセキューション、訴訟代理等、あらゆる業務に携わってきた経験から、いずれの業務にも対応可能です。特に、職務発明規程や特許権譲渡、ライセンス契約等、知財と法務双方にまたがる領域の業務を得意としております。

現在、特許出願や商標出願などの出願代理業務は承っておりませんが、ご希望があれば、先行技術調査を行い、その結果を踏まえてどこをどのように出願すべきかをアドバイスさせて頂いた上で、私が信頼しております弁理士におつなぎ致します。そのほか、ご相談内容に応じて、当該分野に強みを有する弁護士や他のプロフェッショナルと協働し、相互の強みを活かすことでベストソリューションをご提案できるよう心がけております。

近年、プロジェクトベースの働き方が浸透し、弁護士などの社外の専門家に対し、スポットのサービス、プロダクトの提供のみならず、一定期間、企業により近い立場で当該プロジェクトに関与することへのニーズが増えております。企業知的財産部での勤務経験に基づき、準インハウスとしてこのようなニーズにお応えするとともに、一時的な人員補強として、あるいは、いわゆる「一人知財部」の身近な相談役として、部門の体制強化をサポートさせて頂きます。